みなさん、こんにちは!
ハヤシはしる(@dxxb1212)です!
こないだ、今年で一番面白い出来事がありました。
高知に遊びに来た友人たち
#田舎フリーランス養成講座 のメンバーが続々と #ハヤシはうす に来てくれる。
ありがとう。 https://t.co/c5HBDoZeQ7 pic.twitter.com/daleOuzlPG
— 林 利生太(ハヤシはしる) (@dxxb1212) 2017年3月31日
僕は、9月に田舎フリーランス養成講座に参加してました。
その時に一緒だったFくんとSくんが高知に遊びに来てくれました。
奥から、Fくん、Sくん。
・ハヤシはうす などなど
2泊3日で高知を堪能しました。
時刻は19時50分。
高知旅行を楽しんだ彼ら、そして、もてなした僕達はひろめ市場でのんびりと過ごしていました。
20時30分発の高速バス(東京行き)までの時間
酒を片手に、笑って語り合う、僕とSくんとFくん。
「 a page of blue spring 」
時刻は20時25分。
僕は、高速バスが出発する5分前に、高知駅まで送りました。
ハヤシ
「また会おう!たっしゃでなぁぁ〜!」
S & F
「おーう、ハヤシも元気でなぁ〜!」
それぞれが、それぞれの活躍を願う。
素晴らしい友との再会でした。
まさに、青春の1ページ。
映画の1シーンのようです。
映画のタイトルは「a page of blue spring」にしよう。
その時、事件は起こった。
10分後、LINEのメッセージが1通来た。

プププププッp−〜〜〜!!!
どうやら、出発時間を10分勘違いしていたらしい笑
お酒を飲みながら、ゲラゲラ笑っている間に、バスは出発。
きっと、Sさま〜、Fさま〜って呼び出されてたんだろうな笑
ヒッチハイク決行
次の日に予定があったので、どうしても帰らないといけなかった二人。
でも、高知-東京間の高速バスは本数が限られていました。
だから、次の日までに帰る方法はヒッチハイクだけでした。
インター手前のコンビニへ行き、ルーズリーフとマジックを購入。
二人は初めてのヒッチハイクだったので、経験者の僕から「とにかく笑顔」というアドバイスをしたのがこちらの写真。

いい笑顔ですね、これなら乗せたくなりm・・・
大物が釣れたよっ。
ヒッチハイクを始めるも、そう簡単には捕まらない。
僕は、なぜかその時、超お腹がゆるくて、トイレに20分くらいこもってました笑
トイレから出て、ヒッチハイクに加勢した次の瞬間、
倉敷へバス移動中、ヒッチハイクの若者に遭遇。凧#ZDJB pic.twitter.com/NvzhOQ9imc
— 森山直太朗と6人のスタッフたち (@naotaroofficial) 2017年4月1日
そう。森山直太朗さん御一行 さま。
一番右がハヤシです。
左から、S・F・H。
あの森山直太朗さんです。
この15週年記念の全国ツアーで高知に来ていたようです。
そして
ちゃっかり、着席。
高速バスに乗り遅れた時の地獄のような表情から一変
森山直太朗さんのバスに乗り合わせたというワクワクが顔から噴き出してる。
㊙︎ ツアーバスの様子
乗車w pic.twitter.com/Pd4cMptlna
— 森山直太朗と6人のスタッフたち (@naotaroofficial) 2017年4月1日
今日も大盛り上がりのライブを終えた森山直太朗一行はヒッチハイクのお兄ちゃん達を乗せて一路倉敷へ。また明日! pic.twitter.com/EvNSVwFNsy
— 河野圭 (@keikawano) 2017年4月1日
JP(チェロ)から送られてきた、昨夜のバス移動中のアカペラカラオケ大会の模様。この一連をヒッチハイクした若者たちが聴いていたと思うとジワるw。凧#ZDJB pic.twitter.com/42x2TOVy3B
— 森山直太朗と6人のスタッフたち (@naotaroofficial) 2017年4月2日
バンマス河野氏から送られてきた昨夜のアカペラカラオケ大会(消灯後)。やはりこれをヒッチハイクした若者たちが聴いていたと思うとジワるw。凧 pic.twitter.com/MQ5I1DLv10
— 森山直太朗と6人のスタッフたち (@naotaroofficial) 2017年4月2日
バンマス(@keikawano )から送られてきた、ツアーバス移動恒例のアカペラカラオケ大会の模様(続報)。ヒッチハイクで同乗していた若者たちは、この曲を胸にそれぞれの旅路へついた…。(と、思うとジワるw)凧 pic.twitter.com/TVsWsFV90h
— 森山直太朗と6人のスタッフたち (@naotaroofficial) 2017年4月4日
車中での様子をF君に聞いてみると
飲み物やご飯をいただいたり、みなさん気さくに話しかけてくれて、とても居心地が良かったそうです。
車中では消灯後に、桜を作詞作曲した御徒町凧さんがマイク(ガイドが使うやつ)で歌い始め、
・バンザイ
・リンダリンダ
・白い雲のように
・壊れかけのレディオ(ラジオ)
を披露してくれたそう。最高に楽しかったそうです^^
御徒町さんの大サービスですね!
二人とも無事に岡山から東京まで帰れたようで、良かった。
逃した高速バス代以上の経験ができたでしょう。
人生何があるかわかりませんね!
諦めたらそこで試合終了です。
森山直太朗ファンへ
僕はこのあと、こんなツイートをしました。
千葉から遊びに来た #田舎フリーランス養成講座 の同期(おっさん二人)。
帰りの東京行きの夜行バスに乗り遅れてヒッチハイクをすることにww
すると、
森山直太朗さん @naotaroofficial のツアーバスが現れて、連れ去ってくれました。
高知はドラマだ笑
— 林 利生太(ハヤシはしる) (@dxxb1212) 2017年4月1日
大量のいいね!とRT。そして、ファンの方々からのリプライがありました。
@dxxb1212 さん☆こんにちはー❗
あっ、直太朗バスに乗車の方だっ😆— yuka.nao620 (@yukatarou423) 2017年4月6日
@dxxb1212 @naotaroofficial バス太朗一行に遭遇、しかも乗車‼ステキだ。
いつかアカペラカラオケ紀行文をお願いします✍🏻— きらきらあずき (@TeamKaneko) 2017年4月5日
@dxxb1212 @naotaroofficial スゴイですねー(*ˊ˘ˋ*)
車内カラオケ大会の様子はどーでしたかぁ?— ∞えっちゃん∞ (@eko_0825) 2017年4月5日
@dxxb1212 @naotaroofficial ぶっちゃけ深夜の
『リンダリンダ』(フリ付き)は
どうでしたかぁ😁❔❔— 🎵ゆりあん🎵 (@yurianan1206) 2017年4月5日
お気づきかと思いますが、
僕は彼らを送っただけなので乗車しておりません。
リプ対応しませんがご了承ください〜
ハヤシ走る ハヤシは知る